電子出版戦略論 コミュニケーションコスト情報格差 電子書籍ビジネスは比較的「新しいビジネス」なので、人によって捉え方が全然違います。 伝統ある職業であれば共通認識がありますので説明が楽ですが、電子書籍ビジネスの場合は説明するだけでも一苦労です。 最近、ある出来... 2015.03.07 電子出版戦略論
電子出版戦略論 保護中: 【会員限定】新しい市場だからこそ、誇りを持つことが大切 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2015.01.13 電子出版戦略論
電子出版戦略論 【入稿検証】楽天koboライティングライフ(2015.01.12) 楽天koboライティングライフ(KWL)の話です。オープン当初、「KWLにEPUB2形式は入稿できない」という情報を聞いていました。しかし先日、「EPUB2.01&EPUB3の混合EPUB」は問題なく出版されました。この書籍はSi... 2015.01.12 電子出版戦略論
電子出版戦略論 【新年】スマホメディアとしての電子書籍 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。2015年初めての投稿なので、私が目指す世界を改めて書いてみたいと思います。 私が電子書籍事業を始めたのは、実は「電子書籍事業」ではなく「スマ... 2015.01.04 電子出版戦略論
電子出版戦略論 スタア誕生前夜 本年も大変お世話になりました。私個人にとって2014年は、新しい事業への転換、そして、新しい出逢いがあり素晴らしい年になりました。お世話になった皆さんに、心から感謝いたします。ありがとうございました! 今回は、20... 2014.12.27 電子出版戦略論
電子出版戦略論 【参加しました】第一回AHEADカンファレンス 『第一回AHEADカンファレンス』に参加しました。堀江貴文氏、鮄川宏樹 氏、徳重徹 氏、西條晋一 氏、田島 聡一氏という豪華な登壇者のお話から、「起業家の市場」と「電子書籍ビジネス」の可能性を同時に再発見できた非常に有意義なイベントでした。 2014.12.07 電子出版戦略論
電子出版戦略論 成功に必要な努力は同じ 本サイトをお読みの読者さんには、絶対にいらっしゃいませんが、電子書籍ビジネスを外から見て「楽に大金が儲かるビジネス」と思っている人がいるようです。おそらく、ITバブル時のイメージがあるのかもしれません。 しかし、そ... 2014.11.27 電子出版戦略論
プログラム 復刻版!電子書籍ビジネス2011 先日データの整理をしていたら、興味深い電子書籍が発掘されました。それは、私が2011年11月~2012年2月頃に執筆したEWAのレポートです。今読み直しても、通用する内容だと思ったのでここに特別公開させて頂きます。 ... 2014.11.25 プログラム電子出版戦略論