電子出版戦略論

電子書籍広告論Vol.1

2016.08.19追記本記事で提唱させて頂いた「インディーズ作家向け電子書籍広告」を、カナダの企業が遂に開始しました。詳細は以下の記事でご確認頂けます。■世界最大の電子書籍コミュニティサイト「Wattpad」、作品中でのビデオ広告挿入サー...
電子出版戦略論

電子書籍広告論Vol.2

本記事は『電子書籍広告論Vol.1』の続きです。電子書籍広告ビジネスの構築方法 前回の記事では「電子書籍広告ビジネスを成立させるには、手順を可視化し準備を行うことが必要」とお伝えしました。今回は具体的な考え方、手法について見て行きましょう。...
電子出版戦略論

電子書籍広告論Vol.3(完結)

本記事は『電子書籍広告論Vol.2』の続きです。実践方法 前回は、「電子書籍広告」を組み立てる方法をご紹介しました。今回は、実際に「電子書籍広告」を実践する為の「アクションガイド」をお伝えします。【電子出版広告ビジネス・アクションガイド】媒...
プログラム

【重要】e-パブリッシング・ビジネス・ストラクチャー

電子書籍のご相談を受けることが多々あります。しかし、電子書籍の戦略は、人によって千差万別です。 だから無責任に「絶対にうまくいきますよ!」なんて言いません。ビジネス的に成功するためには、あなただけの個別具体的な「戦略とコンセプト」が必要だか...
電子出版戦略論

あなたの無料キャンペーンを最大化する電子出版フリー戦略12選

ベストセラービジネス書『フリー』(クリス・アンダーソン)を参考に、実践的に活用できる電子出版フリー戦略を書いてみます。 Amazon Kindleで出版されている方にも、無料配布を活用している方を多く見掛けます。私も色々な書籍をダウンロード...
電子出版戦略論

電子書籍流『金持ち父さん貧乏父さん』の教え

私は昔からビジネス書が大好きでした。ナポヒル博士の『思考は現実化する』から始まり、一時期、目についたビジネス書はすべて購入していました。それはまた別の機会にお話しするとして、人生レベルで影響を受けた書籍はやはり『金持ち父さん貧乏父さん』(ロ...
電子出版戦略論

批判が多い人についていくとどうなる?

ネット業界にも多いですが、やたらと他社の商品、サービス、ビジネスモデルを批判する人っていますよね。しかも、消費者的な目線ではなく、競合を叩いて「自分を高める意図」があるからタチが悪いです。そういう人は必ず【絶対に間違ってない俺】【間違ってい...
電子出版戦略論

電子書籍読み放題で月間141万円稼いだ事例

電子書籍ビジネスは「仕掛ける側」にまわることで、人が見えていない莫大なチャンスが見つかります。ところで、昨日以下のニュースが出ました。■“Amazon読み放題”で個人作家はこれだけ稼いだ 1カ月の収益、鈴木みそさんが公開月141万円稼いだ―...
電子出版戦略論

Amazon Kindle Unlimitedの印税は?

Amazon Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)の印税が出ました。現時点で私の把握しているところでは、1ページ = 約0.5円で換算されているようです。1万ページ読まれれば、「5千円」という換算ですね。また、何か分...